ログイン

  • TOP
  • 地方創生
  • 「地元にいながら高収入が得られる仕組みができてくる」RPA人材を磐梯町が育成

「地元にいながら高収入が得られる仕組みができてくる」RPA人材を磐梯町が育成

福島県磐梯町に住む町民が、地元にいながら高収入なおかつ、テクノロジーを生かして住みやすくというデジタル変革のプロジェクトを、同町が進めています。

プロジェクトにより、生活収入のアップと生活レベルの向上の両方を目指す取り組みとは?佐藤 淳一町長から想いをうかがってきました。

 

福島県磐梯町について

福島県磐梯町は、人口約3400人(2020年3月時点)、町土の約70%は森林で占めており、スキーリゾートの町として知られています。

磐梯町「まちの概要

町にいながらにして収入を目指す人材の育成に

町では過疎化が進み、東京や仙台などの都市部に人材が流出してしまうという課題を抱えています。これまでのように仕事を得るために町から離れてしまうのではなく、この磐梯町にいながらにしてちゃんと収入を得られるスキルを身に着ける人材育成のプログラムに取り組むことにしたのです。

デジタルを生活インフラに取り入れるだけでなく、しっかりお仕事として稼げるように人材を育成するということにまで踏み込んだ独自の取り組みです。

 

人材育成のプログラム「RPA」とは?

地元にいながらにして収入を得られるスキルは、「RPA」と呼ばれるもので、エンジニアの一種です。
「RPA」とは、「Robotic Process Automation」の略。これまで人が行ってきた書類作成などの事務作業をロボットにより自動化することです。

そのための技術を学び、身に着けることで、これまで行ってきた事務作業が人間よりも速いスピードで、正確にできるようになるのです。

「住民のデジタルリテラシー、収入を上げていく」町長の想いとは?

なぜ今回、人材育成を進めることにしたのでしょうか?佐藤町長に想いをうかがってきました。

なぜRPA人材育成を?

―なぜ人材育成をすることにされたのですか?

1つは住民のデジタルリテラシーを上げること、そしてもう1つは磐梯町に住んでいる人の収入を上げていくという2つの理由からです。

地方に行くと、働いた分の時給に対してお金をもらうという仕事しかなかなかありません。そうなってくると、どうしても収入が少ないですし、お子さんがいらっしゃって、なかなか働きに行けない、短時間のパートしかできないという方は数万円の収入しか得られないという厳しい現状もあります。

しかし、RPAのスキルを学ぶことによって、1時間当たりの収入ではなく、自分の能力に合わせて収入を得られるという仕組みが、ネットを通してリアルに企業さんにつながっていけるという状況になっていけると思っています。

このようにして、地元にいながら高収入が得られる仕組みができてくるということは、町にとってプラスになることかなと思っています

「地元にいながらにして収入を上げる」人材育成とは?

RPAスキルを身に付ければ、地元で仕事ができるのでしょうか?これまでは、収入を得るために町外を離れなければいけなかったのです。どうやって、地元を離れずして仕事ができるのでしょうか?

 それは、全国各地にさまざまなクライアント企業さんから、RPA開発を中心に多くの案件がMAIAを通して寄せられ、ほぼ完全リモートでお仕事ができるようになっているからです。町を離れることなく、全国の企業様のお仕事を請け負うことができるのです。

 合格者の声

今回、磐梯町からは3人の方が合格されました。

今からでもやればできるんだ

「RPAは考えていなかったのですが、やってみようかなと応募しました。最初は何もかもわからなかったのに、やりはじめたら楽しかったです。

私も仕事していて子どもが小さいので、子どもが寝た後にやるしかないのですが、やり始めると、楽しくて気が付いたら朝になってしまって「寝ないとやばい」と言う感じでした(笑)。

なかなか勉強する機会ってなかったので、今からでもやればできるんだなと思いました

 「案外面白くてスイスイできるようになり、楽しかったです」

「最初のデジタル支援員のところでつまずいて、全然わからないし早く終わらないとRPA始められないというところで、最初は訳が分からず焦りました。

それがOJTに入ってからは、案外面白くてスイスイできるようになり、それからは楽しかったです。最終的には試験勉強の直前にヒントをいただき、助かりました。ありがとうございました」

 「地区のお年寄りの方に少しでもパソコンを教えられるように」

「私はいまだにガラケーで、パソコンなんてわからない人間だったんです。本当に一からの勉強だったのですごく大変でした。

でも、地区のお年寄りの方に、少しでもパソコンを教えられるようにと思い、最後まで何とか頑張りました。少しでも地区のために還元して力を尽くしていけたらなと思っています」

 テクノロジーで人に優しい町を目指す

実はRPA人材育成プログラムは、磐梯町のデジタル変革の事業の一つであり、そこにはテクノロジーで町民に優しい町を目指す町長の熱い想いがあります。

デジタル変革をやり抜くことで町民全員が恩恵を被る仕組みへ

「デジタルで何が変わるのか?誰を救えるのか?」と議会でも問われるのですが、最も重要なことはやり抜くことだと思っています。デジタル変革をやり抜くことで、町民全員が恩恵を被るような仕組みになっていけると思っています。

町民全員へのデジタル変革をけん引する方々として、磐梯町に貢献していただきたいですし、次のステップに生かして成功へとつないでいただきたいです。卒業生の成功体験が、町民の方々へのデジタル変革への参画につながっていくものと信じています。

 今後、磐梯町として、DXなどで取り組んでいきたい展望は?

「DXはあくまで手段であって、目的ではありません。目的は、町民全員がさまざまなサービスを受けられる仕組みをつくっていくこと、さらに最終的に町民全員が幸せになるということだと思っています」

 スマホやタブレットを使えない方に音声で伝えられるスマートスピーカー

「その実践として始めたのがスマートスピーカーです。

スマホやタブレットをなかなか使えないという町民に対して、音声で伝えていくこと仕組みを考えていて、民生委員さんにお願いしているのですが、なまりがありすぎて聞き取れない、あるいはこういうことを言っても反応しないという課題も出てきています。今、これらの課題を抽出して、解決できる仕組みをつくっています。

 SNSで防災無線

今、さまざまな状況にある方々に対して、SNSを使えるようにしています。LINE、Facebook、Twitterなどは防災無線でも使えるようにしています。さらに細かく使えるようにしていく仕組みをつくって、さまざまな情報を提供できるようにしていきたいです。

 お勤めしている方、ご自宅にはなかなかいられない方にはSNSで情報提供、お年寄りの方にはスマートスピーカーを配って、多様な方々に合わせたデバイスを使えるようにしていきたいと思っています。

デジタルスキルを身に着けた町民が、使い方を支援

今回ご卒業された方が地域で活躍して、デバイスの使い方を解説するなどデジタルスキルを広げていただいて、町内の隅々まで必要な情報を提供できるといいなと思っています」

DXを進めるうえで大事にしていること

―DXを自治体が進めるうえで重要なことってどんなことだと思いますか?

「基本的にトップのやる気だと思っています。ブレない、『何があってもやりきる』という強い気持ちが非常に大事です。それが職員に伝わってきます。

「この町長がいるうちはやらなきゃいけない」と思ってもらえるようにすることが大事だと思っています。かといって、職員全員が理解しているかというと、そうではないと思いますので、地道にやっていくしかありません。

私自身が今特に力を入れてやっているのは情報の共有です。毎週1回ブログを書いたり、職員一人ひとりと面接をしたりして、双方の情報共有を図っています。

トップと職員の情報のレベルが一緒でないといけない、と私は思っています。

どうしても情報が入ってこないと、そこから先が進まないという状況になってしまいます。トップと職員の情報を透明にして、お互いに情報共有し、ものが言える仕組みをつくっていかないといけないと思っています」

あなたの町のデジタル変革、応援いたします!

MAIAでは、福島県磐梯町のように、

  • 住民の方々のデジタルスキルを上げたい
  • デジタルテクノロジーにより住民の生活がもっと向上できるようにしたい
  • 業務のデジタル化

などのサポートを自治体向けにも行っております。

 

磐梯町のほかにも長野県塩尻市様のサポートをさせて頂きました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000035957.html

 

自治体向けサービスについてはこちら

 

興味があるというご担当者様、うちの市町でもやってみたいというご担当者様は、お気軽にこちらにお問い合わせくださいませ。

 

 資料請求はこちら

 

 

 

おすすめの記事

グラミン日本の目指す姿と取り組みとは何か?貧困撲滅のため、「Fast alone, Far together」で企業・団体と連携

グラミン日本の目指す姿と取り組みとは何か?貧困撲滅のため、「Fast …

やりたいことを選ぶための「手段」がデジタル|「ふくいテレワーク女子」代表 後藤美佳さん(3)

やりたいことを選ぶための「手段」がデジタル|「ふくいテレワーク女…

福井の女性の幸福度を上げたい|「ふくいテレワーク女子」代表 後藤美佳さん(2)

福井の女性の幸福度を上げたい|「ふくいテレワーク女子」代表 後藤美…

女性の社会進出をテレワークで|「ふくいテレワーク女子」代表 後藤美佳さん(1)

女性の社会進出をテレワークで|「ふくいテレワーク女子」代表 後藤美…

SAP女子育成・案件受託支援事業を開始

SAP女子育成・案件受託支援事業を開始

【MAIA×弁護士ドットコムによる共同支援】長野県・佐久市・塩尻市、3自治体合同実証実験を開始

【MAIA×弁護士ドットコムによる共同支援】長野県・佐久市・塩尻市、3…

We.MAIA公式インスタグラムOPEN!

We.MAIA公式インスタグラムOPEN!

株式会社MAIAとLink and Visible沖縄市の業務効率化・RPA導入支援業務を受託

株式会社MAIAとLink and Visible沖縄市の業務効率化・RPA導入支援業務…